長さと状態/寿命に関して

シンギュラリティーの予測で名高いレイ・カーツワイル博士が、2029年以降、「人類の寿命は、技術の進化で1年につき1年づつ延びていく」と発言しました。
結果として、「500歳まで生きられる可能性が出た」とのことで、その見出しをいろんなニュースで目にします。

ところで、これまでにも「論理的には、人は150歳まで生きられる」という説はありました。
細胞分裂の周期は約3年で、その回数の限界が50回程度だからです。
しかし、今回のカーツワイル氏の予測は、そうした自然の摂理にもとづくものではなく、科学が寿命を延ばす可能性について。
カーツワイル博士は人工知能の専門家なので、そちらサイドからの予測ですね。

ちなみに、カーツワイル博士のすごさ(特に早熟ぶり)はWikipediaの解説だけでも感じられます。
また、まさに寿命を延ばすテーマに関しては、『不老不死ビジネス』という本につまびらかです。

1960年12歳の時、コンピュータに触れ、以後夢中となり、統計分析のプログラムや作曲を行うようになる。高校生の時テレビ番組『I’ve Got a Secret』に登場し、コンピューターに作曲させた音楽を披露。同発明で、国際科学フェア第一位を受賞。

Wikipediaより

Amazon.co.jp: 不老不死ビジネス 神への挑戦 シリコンバレーの静かなる熱狂 電子書籍: チップ・ウォルター, 関谷 冬華: Kindleストア Amazon.co.jp: 不老不死ビジネス 神への挑戦 シリコンバレーの静かなる熱狂 電子書籍: チップ・ウォルター, www.amazon.co.jp

もちろん、ただ寿命が延びれば嬉しいわけではなく、そこにはやっぱり『健康に』という条件がつきますよね。
裏返して言えば、日々気持ちよく過ごせるのであれば、実は『長さ』はあまり関係ないのかもしれません。

かつては『人生五十年』と言われていたので、そこから考えればわたし(たち)は十分長く生きているわけですし。

あらためて、日々を『ご機嫌』に過ごしていきたいと思いました 😊

毎日更新しているnoteもどうぞ ▼▼▼

歴史の英知を共有していきましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP