ダ・ヴィンチからレオナルドへ

昨日は、久しぶりに画像生成AI(レオナルドくん)と、たわむれました 😊
実は、昨年末に体調を崩して以来、どういう風にそれを活用しようか、やや逡巡気味だったのです。
その答えが出たわけではありませんが、つくりたいテーマが出てきたので、昨日はガッツリ取り組んだ次第。

元にした画像は、こちらです ▼▼▼

画像

ダ・ヴィンチの人体図ですね。
これを、SFチックにして『セカンド・ルネサンス』を表現したいと思ったのです。
ダ・ヴィンチの描いた絵を、レオナルド(ai)で再描画するというダジャレに一人ほくそ笑みました。

そして、最初に出てきた画像がこれ ▼▼▼

画像

質感は魅力的なんですが、ちょっとイメージと違います。
AIって、自由に描いてもらう分にはいいんですが、こちらが思っている絵を描いてもらおうとすると、けっこう難儀をするんですね。
まさに、巨匠と言いますか 😊

以下、試行錯誤の記録です。

画像
人間に近づけようとしましたが、逆に怖くなってしまいました
画像
そう、そう。こんな感じ。でも、もうちょっとゴチャっとさせたい
画像
う〜ん。こうじゃないんだよな・・・
画像
フィルターを使ってみたら、あらぬ方向へ
画像
おもしろいけど、これも違う
画像
そう、そう。こんな感じ
画像
背景に奥行きが欲しかったので、そこを調整して、ひとまず完成


本当は、まだまだ途中経過があったのですが、主要な分岐だけを取り上げてみました。
全体としては、正味3時間くらいの作業だったでしょうか。

とはいえ、レオナルドの場合、1枚を描き出す時間は10秒くらいなので、その能力の高さには相変わらず驚かされます。


ルネサンスでは『神』から『人』に視点がうつりました。
ダ・ヴィンチやブルネレスキが開発した『線的遠近法』は、そのことの象徴です。
一方、セカンド・ルネサンスで起きるのは『人』から『AI』への視点の移動。
全然卑下する必要はありませんが、これからはAIが見たイメージを人間が見せてもらう(ことの増える)時代になります。

そして、ルネサンスの素晴らしいところは、移行期間であるが故に『人間が自信と謙虚さを両方持った状態になれる』ことです。
自分たちの賢さを喜びつつ、傲慢になり過ぎないバランス。
ぜひ、その時代性を楽しんでいきましょう!

そろっていることは美しく、違っていることはおもしろい

毎日更新しているnoteもどうぞ ▼▼▼

歴史の英知を共有していきましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP