急に甥っ子や姪っ子との接点が増えたおじぞうです。
😊 結婚式の招待状やら会食のお誘いやら
画像生成AI/レオナルドくんと一緒に描いた、昨日の1枚 ▼▼▼
今回は、『トラスト・プロジェクト』の名前の由来について書いてみます。
『トラスト=信頼』なわけですが、誰が誰を信頼するのか?
端的に、それは企画に興味を持ってくれた参加者同士です。
このプロジェクトの大きな理想は『多様性』。
街にはいろんな形のビルが立ち、行き交う人もそれぞれに好きな服を着ている。
そんなバラエティー豊かな未来を描き出し、共有する喜びを活動の中心に置いています。
その際、どうしたって一人の想像力には限界があるので、「お互いの引用を大らかに許容する」ことが奨励されます。
何かを考えだした人のオリジナリティーを尊重しつつ、言わば『背景的に使用する』ことをお互いに認めあおう、というわけです。
たとえば、ネオンや看板に仲間が考えたロゴを使ってもいいよね、と。
それを楽しめる『信頼』関係を、『トラスト』という名前にこめました。
ロゴが左右対称になっているのは、『仲睦まじさ』の表現です。
ただ、そうは言っても、まったく何の仕組みもなければ、正当な権利が踏みにじられる懸念もあります。
何かをつくれば自動的に著作権は発生しますが、その証明を法廷でしなければならないなんてのは、悲しく、かつ非効率です。
何か、うまい方法はないものか・・・
実は、そんなことを考えて、何年、何十年を過ごしてきたところでの『NFTの登場』だったのです。
20年前には、デジタルデータのオリジナリティーの証明ができるだろうなんて、思ってもみませんでした。
さらに、画像生成AIの登場によって、誰でも気軽にハイクオリティーなヴィジュアルを生み出せるようになりました。
まさに、『機が熟した』感じです。
早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け
みんなで行くには進め方が大切ですね 😊
『トラスト・プロジェクト』の公式Twitterはこちらです ▼▼▼