025:第3話/秘密の会話

だんだんと、制作スピードがアップしてきています。

理由はいろいろとありますが、主人公たちの画像ストックが増えていることが大きいですね。
現状、画像生成AIが苦手なことの1つに、『同じキャラクターの表情展開やアングル展開』があります。
新しい画像をつくるのは得意ですが、同じ仕様のバリエーションが苦手なんですね。

で、そこはもう『ヘタな鉄砲も・・・』で、たくさんつくって選ぶしかありません。
そのため、ストックがたまればたまるほど、作業が楽になっている次第。

ただし、この問題は多くの人が悩まれているので、いずれそうした機能がつくはずです。
AI進化のスピードはすごいので、来年早々には出てくるんじゃないでしょうか?

というわけで、未見の方はVol.1(2分24秒)からどうぞ ▼▼▼


続きのVol.2(2分42秒) ▼▼▼


今回リリースしたVol.3(3分05秒) ▼▼▼


細かい設定説明は(物語内では)あえてしていませんが、各自のAIには脳から直接アクセスしています。
イーロン・マスクさんが進めている『ニューラリンク』の一歩先のイメージですね。

https://jp.reuters.com/economy/industry/BQIQGCKJL5OI5O2QXSG2B32LQQ-2023-09-19/


つまり、この動画で行われていることは夢物語ではなく、むしろムチャクチャ現実的な未来予測だったりします。

もちろん、脳に接続するチップを埋め込むのを嫌がる人もいるでしょう。
そうした人は、非侵襲型のAIを使うことになるはずです。
以下の一覧で言えば、『扇子』『腕時計』『帽子』は非侵襲型。
『小型ロボット』『猫』『人』『鳥』は侵襲型の設定です。

https://aoimachi.biz/tpad2056_1/

今は、スマホやPCでChatGPT等を使っていますが、そのうち『考えただけで答えてくれるAI』『ペットのように一緒にいて、助けてくれるAI』が当たり前になるでしょう。

このマンガ動画は、そうした世界の物語です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%9B%AE%E6%AC%A1-1024x256.jpg

毎日更新しているnoteもどうぞ ▼▼▼

歴史の英知を共有していきましょう!

024:マンガ動画の続編です

1作目はすべてを準備しなければならなかったので大変でしたが、2作目はグッと楽になりました。
一応、2週間更新の予定ですが、他のことに振り回されなければ、ほぼ1週間で連載できそう。
ともあれ、無理のない形で、しっかり続けたいです。

主に使用しているツール、は以下の3点。
・画像生成:Leonardo.ai
・画像加工:Photoshop

 ※ Photoshopの画像生成も多用しています
・動画編集:Filmora


『トラスト・プロジェクト』の概要については、以下のサイトをご覧ください。

マンガの中に登場しているAIパートナーについては、以下が設定です。
・鳥型:https://aoimachi.biz/ap001/
・小型ロボット型:https://aoimachi.biz/ap004/

それぞれのメーカー・ロゴは、OpenSeaにてNFTとして販売しています。


なお、今のところ2週間に1本程度の制作予定で、全20話を予定しています。

応援は大きな励みになりますので、『チャンネル登録』『高評価』『コメント』『シェア』をいただけると嬉しいです 😊

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%9B%AE%E6%AC%A1-1024x256.jpg

毎日更新しているnoteもどうぞ ▼▼▼

歴史の英知を共有していきましょう!

023:マンガ動画をつくりました

愛用しているレオナルド.aiがさらに表現力を増したのと、PhotoshopのAI機能がすごいので、それらを活用してマンガの動画をつくってみました。
これは、『トラスト・プロジェクト』の一環で、未来のAI利用の様子を、画像生成AIでつくった形です。

主に使用しているツール、は以下の3点。
・画像生成:Leonardo.ai
・画像加工:Photoshop

 ※ Photoshopの画像生成も多用しています
・動画編集:Filmora


『トラスト・プロジェクト』の概要については、以下のサイトをご覧ください。

マンガの中に登場しているAIパートナーについては、以下が設定です。
・鳥型:https://aoimachi.biz/ap001/
・小型ロボット型:https://aoimachi.biz/ap004/

それぞれのメーカー・ロゴは、OpenSeaにてNFTとして販売しています。


なお、今のところ2週間に1本程度の制作予定で、全20話を予定しています。

応援は大きな励みになりますので、『チャンネル登録』『高評価』『コメント』『シェア』をいただけると嬉しいです 😊

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%9B%AE%E6%AC%A1-1024x256.jpg

022:アンケートの集計結果

このところ行っていたAIパートナー(NFT)に関する事前アンケートに一区切りがつきました。
アンケート自体は引き続き募集していきますが、NFTプレゼントの締め切りが昨日までだったからです。

というわけで、集計結果はこんな感じでした。

画像

猫型が一番人気。
続いて、鳥型です。

『ハイキュー』『ゴミ捨て場の決戦』が思い浮かびますね 😊


このアンケートは、選択肢を考えていただくだけで、『自分の好み』『未来の予想』に思いをはせられる趣向になっています。
ぜひ、一度覗いてみてくださいな。
AIパートナー(NFT)のラインナップ一覧は、こちらです ▼▼▼

https://aoimachi.biz/tpad2056_1/

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%9B%AE%E6%AC%A1-1024x256.jpg

021:AIパートナー/扇子型

実は、このアイデアは10年以上前に思い浮かんでいました。
2010年にiPadが登場した際、「将来は、こうなってほしいな」と。
特に、当時の日本は第3次(?)電子書籍ブームも起きていたので、「扇子の形の電子書籍になってくれたらいいのに・・・」とも思いました。

初代のiPadは、とても折りたためそうな形状ではありませんでしたが、今だったら、もう少しリアリティーが出ていますよね。

画像
画像

で、画像をつくってみて思ったのですが、扇子ってバブル時代のお立ち台も連想させますね。
リアルに見たことはありませんが、発光する扇子は踊りのアイテムとしても使えそうです。

もちろん、秘書や執事を映し出した時の見栄えもいいと思います。

画像


メーカー名は『オプタテシケ』。
これは、北海道の旭岳の別名です。
本社の所在地は、北海道札幌市。
日本各地にいろんな産業が起きてほしいと思い、彼の地を選択しました。

画像

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E7%9B%AE%E6%AC%A1-1024x256.jpg